日時 |
内容 |
場所 |
(2025)R7年1月2日(木) |
正月2日目寒いが良い天気なので散歩しました、食べてばかりで運動不足です、今年も動かないと衰えて行きますので出来るだけ運動をするようにします。 |
今回も散歩で何時も来る川の所です、正月なので人っ子一人居ないです、ここまでは結構距離がありますが出来るだけ来るようにしています。 |
(2024)R6年8月11日(日) |
毎日猛暑が続いています、そして散歩のほうは今までの半分ぐらいになっています、そして暑いので用心しておかないと熱中症になりかねません、 |
いつも来ていた川のほうの散歩はこのところ遠いのでなかなか行けないです、この散歩道は日陰がないので大変です、休憩するベンチはあるのですがズーと日が当たっているので座っていられないぐらいです、 |
(2024)R6年5月5日(日) |
もう早 少し気温も高くなって来ました、散歩は今もやっています、しかしこの場所も3・4日に1度位来ている感じです、少し遠いので毎日はこれないです |
いつの間にか桜の花も散り沢山の葉がついています、どんぐりの木もかなり茂っています、散歩する人も今は少ないです、気候はいいのですが、、、、 |
(2024)R6年1月10日(水) |
今年に入り寒い日が続いています、どうしても外に出て行くのがつらくなりますが散歩だけは欠かさずに行くようにしています、 |
寒い日が続いていますので写真の川の散歩コースには行かれないです、結構遠いので行く時は気を入れていきます、どうしても行かれない時は(ほとんど)家の近くの町内を散歩しています、 |
(2023)R5年11月19日(日) |
もう11月19日(日曜日)少し涼しくなって来ました、12度位です、なかなか涼しくならないと言っていたのですがこれから寒い冬に向かいます、この川のほとりにも寒くなると来るのがおっくうになります。 |
もう川の渕に咲いている木々はもう葉っぱなどは散ってありません、 |
(2023)R5年9月22日(日) |
もう9月20日過ぎですがなかなか涼しくならないです、散歩の方も前よりも少なくなってきています、体力疲れかもしれないです、 |
春先に散歩していた川の所は今は全然行っていないです、この夏がかなり暑かったので熱中症になったらいけないので用心して夕方散歩しています、又涼しくなったら川の方に行こうと思っています、 |
(2023)R5年8月20日(日) |
お盆も過ぎ、台風6号・7号も過ぎ去りましたがまだかなり暑い日が続いています、今までは散歩も午前中にしましたが今はとても暑く熱中症にならないように注意しています。 |
さすがにこの暑さでは散歩している人もいないです、曇った日に行きましたが人はいなかったです。 |
(2023)R5年5月15日(月) |
少しずつ気温も高くなってきました、気温の低い時は歩くのも楽ですが高くなればやはり疲れてしまいます、途中公園がありますがそこで3回位懸垂をしていますが人が居ると少し恥ずかしいのでしないで通り過ぎます。 |
もう桜の花も散り青葉がきれいです。 |
(2023)R5年4月6日(木) |
今日はだいぶ暖かくなってきた、朝は19度でした、小雨が降っていましたが今昼頃やんで晴れてきました、桜ももう終わりに近いですので写真を撮りました、 |
写真を撮りました。 |
(2023)R5年2月3日(金) |
日本全国今年は物凄く寒く豪雪地帯もかなりあるとの事です、しかし寒いですが出来るだけ休まないで毎日歩いています、雨も降ってもうまく小雨の時に歩いたりしています、 |
この頃は川の所に行くのは半分位になっています、風が吹くとかなりきつく寒さもすごいです、そのため別な畑のあぜ道を散歩しています、歩く時間も調整しています。 |
(2023)R5年1月15日 |
八千歩まではウォーキングすることによって多くの健康効果が得られた、八千歩で健康効果は頭落ちになってそれ以上歩いても新しい健康効果はエレラないです、逆に疲れが溜まってしまって病気になりやすくあるとの事です、 |
出来るだけ夕方近くがいいのですが今は昼過ぎにしています、寒かったらいけないので注意しています、車の通らない場所にしています。 |
R4年12月15日 |
定例の忘年会、毎月の飲み会の延長です |
しゃぶ葉にて宴会です、(ここはロボットが注文分を運んできます) |
R4年5月5日 |
運動の為歩いています、そしてテレビを見ながらストレッチをしています。 |
家の中でやっています |
R4年5月1日 |
夕方より散歩です、少し息切れしそうです、 |
家の近郊の堤防にて(写真クリック) |